今月は
2000年 11月は
11月は冬がぐっと近づく時節です。二十四気でも8日が立冬、
23日が小雪となっています。そして今は新蕎麦の季節ですね。
そこで金花糖では今月のメニューとして、蕎麦だんごを用意致しました。
蕎麦粉には国内産、石臼挽きのものを使っていますので、新蕎麦のあっさりした
風味をお楽しみいただけるのではと思います。
さて11月の異名は、神楽月(かぐらづき)です。
神楽はご存知
のとうり、神を祭るために奏する舞楽なんですが、もともとは神おろし、
つまり神を招き降ろして祈念する、そのための舞楽という意味があります。
10月は神が出雲へ行ってしまわれます。11月は、神が戻られるので
神おろしを行い祈念する月、神楽月はそんな意味ではないでしょうか。
今は神楽といっても、儀式用の神妙に聞く音楽ですが、
かってはそれ自体、すごく楽しまれたものだったようです。
枕草子の一節ですが
神楽の笛のおもしろくわななき吹きすまされてのぼるに、歌の聲も いとあはれに、いみじうおもしろく、寒くさえこほりて、うちたる衣も つめたう、扇持ちたる手も冷ゆともおぼえず。
<神楽の笛が、おもしろくふるえながら吹きすまされて昇ると、歌の声も すごく身にしみて実におもしろく、寒々と冷えこおって艶出しの衣も 冷たいことや、扇を持った手も冷えることさえ気づかない。>
神楽というのは、清少納言さんが、おもしろくて寒さも忘れるくらいの音楽だったんですね。