今月は
2003年 10月は
すっかり秋ですねー。涼しくて、空気が澄んで、気持ちがいいですね。
金花糖も、今月から冬メニューです。あったかいお餅のメニュー、
焼餅トリオ、ぜんざいが始まります。
手で搗いたお餅が、ほんとに美味しいです。ぜひ、またご賞味くださいね。
それから、夏メニューとして先月から始めました、抹茶ぜんざい、
すごく好評をいただきました。で、抹茶ぜんざいは、定番メニュー
に致しました。秋も、お濃茶と餡のハーモニーをお楽しみください。
さて、夏のひやったい(冷鯛)大変好評でした。ありがとうございました。
いよいよ、暖かい鯛焼きが始まりました!
美味しい皮に、丹波大納言の餡がたっぷりの鯛焼き、
ぜひ楽しんでくださいね。
秋といえば、秋に咲く草花の中で、秋を代表するものとされるのが
秋の七草です。普通は眺めて楽しむものですが、
七草の一つ藤袴の匂いから、崇徳院(すとくいん)さんは歌を詠んでいます。
秋深み 黄昏どきの ふぢばかま 匂ふは名のる 心地こそすれ
< 秋が深くなって、黄昏時に、 藤袴が匂っているは、花が名告りをあげている心地がする >
黄昏は、「誰そ彼」<誰ですか、あの人は>の意味。
誰が誰だか分からなくなったような時刻に、
藤袴の匂いを感じて、藤袴が、いることを告げているみたいだ!と思ったのです。
崇徳院さんは、真っ暗な梅雨の夜に、橘の薫るのが素晴らしいという
歌も詠んでいます。匂いから感じるイメージ、そんな感性がすごく豊かな人
だったんでしょうね。
次ぎは、秋の物思いが詠まれた、式子内親王(しょくしないしんのう)の歌です。
跡もなき 庭の浅茅に むすぼほれ 露の底なる 松蟲の聲
< 人の訪れた跡もない庭の浅茅に、からむように付いた、 露の底にいる松虫の声 >
「露」は、涙の意。「松蟲」は、待つ虫の意。 式子内親王さんのまさに絶唱!これ以上、言葉が出ない。 10月、物思いの秋は、深まってゆきます。