バックナンバー

今月は

2022年 6月は

今月は梅雨入りです。 どうもも一つなんですが、 でもそれまでは初夏ですから気持ちのいいお天気が続きそうです。 時節としては、先月の晩春から今月の初夏のあたりが一番いい時節のような気がします。 このいい時節に運動も十分にして体調を整えて、 そして梅雨に入ればなんとか体調も保っていけそうな・・ あてになりませんが(笑) 晩春から初夏そして梅雨、 ここは頑張って行きたいですね。
今月の金花糖は、梅雨にすっきりメニューということで、わらび餅をいたします。 わらび粉は、れんこんのでんぷんを使ったもので、きなこは黒豆きなこです。 そして自家製の黒蜜がかかっています。 すごく美味しいわらび餅ですよ。 自家製の黒蜜は、とても美味しいと評判をいただいています。 特製冷茶付きですから、梅雨のじめじめ気分にはほんとにぴったり。 今月は金花糖で、ぜひわらび餅をご賞味くださいね。
では、雨の日に詠まれた和泉式部の歌です。前書きがあります。

雨降る夜に来て、急いで帰る人に詠みました。

まつ人のなき夜なりせばきかずとも雨降るめりといはましものを
〔待つ人の なき夜なりせば 聞かずとも 雨降るめりと 言はましものを〕

どこかに待つ人の いない夜だったら 雨の音が聞こえなくても 雨が降りそうでと 言って朝まで居るでしょう、そう決まってるのになあ。
これは雨の降る夜に来た男が、 二股をかけてたんですね f(^_^;) 男は別の女の所に行くということは多分言ってなくて、 でももうバレバレで(笑)それで和泉さんが、 いつもと違うじゃないのと歌を詠んだのではないでしょか。 ま、男としてはちょっと具合が悪かったですね(笑)
昔は、男と女が逢うときは必ず男が女の家に行く、そういう風習でした。 ということは、男のほうが二股を掛けやすいわけです。 ただ昔の本には、何人もの男を上手く通わせる女もいたとありますから、 まあ女にも猛者がいたわけですが(笑) でもとにかくそういう風習であれば、 この歌の男はわざわざ和泉さんの所に来なくても、 今日は行けなくなりましたとか連絡しておいて、それでもう一人の女の方に行った方が良さそうです。 しかし、ここにまた昔の事情があるのです。
昔の貴族は雨の日の外出は苦手でした。 平安の貴族の服はいかにも雨は大変そうですし、また色によっては濡れると色が落ちました。 また牛車も屋根以外は防水ではないので、 本格的に降り出すと牛車を油紙で巻いたりして雨が入らないようにしなければなりません。 これは雨の日は出たくないです。 しかしだからこそ、雨の日にわざわざ来るということは自分の誠意の見せ所になるわけです!
男としては、こんな雨の日に和泉さんに逢いに行けば、 もっと雨がひどくなるといけないからとか言って帰っても、 悪くは思わないだろうと思ったような気がします。 でも和泉さんの方は、こんな雨の日にわざわざ別の女のところに行くのか!と思ったのではないでしょうか(笑)
「待つ人の なき夜なりせば 聞かずとも 雨降るめりと 言はましものを」、 ここで下手なことを言えば大喧嘩のはずですが、 昔はこんな二股の面倒な場面でも、さっと雨にちなんだ歌を詠んで気持ちを表わしたわけです。 これは歌の意味以上に、詩歌にあふれたような、ほんとに優雅な時代を感じる歌ですね。
さあ、梅雨入りです。今年は梅雨の湿りもまたよしと、まあ優雅な気分で行くのもいいかもしれませんね。

甘味処 金花糖/石川県金沢市長町 3-8-12/tel 076-221-2087