バックナンバー

今月は

2023年 11月は

冷え込んできましたね。今月は8日が立冬ですし、 ここ金沢では、朝から晩までいよいよ本格的に暖房を効かせてという時節に入ります。 そしてカレンダーもあと2枚になって、秋も今月まで。 でも秋の美しさは、この晩秋にピークを迎えます。紅葉ですね。 今月は、秋の美しさを堪能する月になりますね。
金花糖も、今月からは温かいお餅メニューです。 季節メニューには、ぜんざいと、焼き餅トリオを始めます。 お餅のメニューと言えばもちろん餅が主役。 金花糖の餅は、職人さんが手でぺったんぺったんついたお餅です。 手つきの餅ですから、伸びに力があって、とても美味しいです。 だんだんと冷え込んでくると、お餅は体が暖まってやっぱり元気が出ます。 今月はぜひ金花糖で、 ぜんざい、 焼き餅トリオのお餅メニューをご賞味くださいね。
では、紅葉の頃に詠まれた伊勢の歌です。前書きがあります。

円成寺に皇后さまが参られる、その御供に参りまして

ひさかたの月のまどかになるころはもみぢはすともしぐれざらなん
〔ひさかたの 月の円(まどか)に 成るころは 紅葉はすとも 時雨(しぐれ)ざらなん〕

あの月が満月に円く成る、円成寺の山を行く頃は 紅葉はしても 時雨は降らないで欲しい。
円成寺というのは、京都の大文字山の麓(ふもと)にあったお寺のようです。 そこに皇后さまが参詣されることになり、 伊勢さんはその御供として行く時に、山は雨が降らないでほしいと詠んだわけですね。
昔は口にする言葉、歌の言葉には呪力がありました。 特に歌には「天地(あめつち)を動かし、目に見えぬ鬼神(おにがみ)をもあはれと思わせ、」という力があったのです。 もちろんその為には、いい歌でなくては天地も鬼神も動きません。 伊勢さんは、歌を美しく詠むことで呪力を込めたのでしょう。
するとここで、雨が降らないでほしいという歌なのに、 なぜ「紅葉はしても」という言葉が入るのかということになります。 実は昔の人は、葉が紅葉に染まる理由として、 秋特有の時雨や露が葉の色を染める力を持っていると思っていたのです。 布を染料で染めるように、時雨や露には色はないけれど、 秋ならではのものだからきっと葉を色々に染めてしまうのだろうということです。
「紅葉はすとも 時雨(しぐれ)ざらなん」、紅葉は美しいので時雨は降ってほしい、 でも皇后さまが円成寺に行かれるころは降らないでほしい、 と詠んで呪力をかけたわけです。
「ひさかたの 月の円(まどか)に 成るころは 紅葉はすとも 時雨(しぐれ)ざらなん」、 月の円(まどか)に成る は、円成寺を美しく読み下したわけです。 それではその日のお天気はどうだったのか! うーん全く記録がありません(笑) いやいやこんな美しい歌が詠まれたわけですから、 天地も動き、秋晴れの美しい紅葉の下で参詣されたと思いたいですね。
さあ、晩秋です。 先回りして次は冬かと思うとちょっと気が重いですが、 ここは気楽に、たまの秋晴れを楽しんでと行きたいです。

甘味処 金花糖/石川県金沢市長町 3-8-12/tel 076-221-2087